運動日記 筋トレと高圧洗浄機
なかなかに思っていることを実行に移そうと思っても、思うようにはいかないものです。行き詰まり感を覚えた今日は、早く帰り休もうと思いました。相手を変えようとするよりも、自分が変われば視点が変わり、世界が変わる、といわれます。筋トレをして、軌道修正をしてまた明日からリフレッシュした気持ちで頑張ろうと思います。
仕事を早めに切り上げたのは、もう一つ理由があります。外壁の掃除、特に、窓枠と網戸の掃除をしたかったことです。冬には、寒くて一度も掃除をしていませんでした。暑くなり、網戸で過ごそうと思い立ち、窓を開けてびっくり。窓枠には、蜘蛛の巣とともに、カメムシの死骸がびっしり。あぁ、そういえば去年は、高圧洗浄機で窓枠の掃除をしたなぁ。カメムシの死骸と蜘蛛の巣を取り払い、網戸の網の汚れを落とそう、そして夜は、窓を開けて、きれいな空気を取り込み、少しでも快適に過ごそうと思いたったのでした。(宿舎にはエアコンはありません。)
最近は日が長くなりました。高圧洗浄機を使って、ガッとスッキリ掃除をするには、早朝はその騒音から後ろめたいところがあります。やるなら夕方だな、と思い、早く帰れる日をしたたかに狙っていたのでした。
僕の使っている高圧洗浄機は、ネットショップで評価の高かった比較的安価のものです。コードレスで、水道に繋ぐ必要がなく風呂のお湯を活用して使用できます。使い勝手が良く、勿体無いなぁと思ってしまう僕にとってはとても重宝している一品です。
「風呂の水を使って外壁と窓枠を掃除して、今日は、風呂掃除をして風呂に水を張り、筋トレをして入浴を楽しむ。」最高のプランが出来上がりました。あとは実行のみです。
サーキットトレーニングその1とその2の合間に、休憩を兼ねて準備をします。その2とその3の合間に、高圧洗浄機を使って掃除をしました。おそらく上位機種に比べると圧力は弱いのかもしれませんが、僕の用途としては必要十分です。自動車や自転車の洗車もできます。その3とその4の合間で、お風呂の中を高圧洗浄機で掃除をしました。壁や窓枠タイルの隅や戸のレール部なかなか普段できないような、雑巾では届かないようなところも高圧洗浄機でガッと掃除をしました。湯船の掃除は、別にいつも通り行いました。その4が終わった時に、お湯張りを始め、ダンベルトレーニングが終わった頃には、お風呂が溜まっていて、入浴準備オッケーの算段です。
左膝の周りが炎症を起こしているのでしょうか。膝を深く曲げる動きには、痛みが伴うようになりました。スクワットのように膝を曲げる動きは、多少控えめに実施しました。
ゆで卵と豚の角煮を筋トレ前に補食しました。最近は、素の味で食することが多くなりました。サラダにも、ドレッシングなどはかけずに食べます。ゆで卵もそうです。ご飯だけで食べることもあります。宿舎にあまり調味料などを置いていないこともありますし、面倒くさいということもあります。けれど、一番は、そんな生活をする中で、何もかけない素の味もなかなかに良いものだと気づいてしまったことです。味覚は鈍感で、美味しい基準も一般の方とはズレてると自覚していますが、素のままで食べるとその食材自体の味がわかります。違いがわかるような気がするのです。
その反動でしょうか、時々カップラーメンのような味の濃いものを食べたくなりますが…。
7月1日(火)17:30〜18:30
内容:サーキットセット法 歩数:8868歩 朝:体重77.8Kg 前日の食事:サラダ オムライス 豚の角煮
東北は、まだ梅雨明けのニュースはありません。でも、暑い日々が続いています。
トレーニングとともに、外壁や窓枠、網戸の掃除ができたことに感謝です。仕事の面でもリフレッシュして、また明日から暑い日々を張り切って過ごそうと思えてきました。
読んでいただき、ありがとうございます。良い1日になりますように。