運動日記 ランニング0814

健康

運動日記 8月14日(木)

時間 5:10〜6:10 コース:60分コース ランニング後体重:77.5kg ランニング後体脂肪率:21.5%

相変わらず体重の増減が激しいです。あまり食べているつもりはないのですが…。仕事が休みということもあり、体を動かさずゴロゴロしている時間が多くなっているのでしょう。水分の摂取も、暑いため多くなっています。

サウンドトラックがモチベーションをあげる

今日は、「鬼滅の刃」のサウンドトラックを聴きながら走りました。「鬼滅の刃」は、息子に誕生日にプレゼントした漫画の単行本を、僕も手に取りその物語に惹き込まれました。それ以来ファンになりました。アニメなどもアマゾンプライムで見ることができるので、仕事をしながら何度か繰り返し見ています。アニメの鬼滅の刃も大変素晴らしいですね。僕が幼い頃は、原作がアニメ化されると残念なものが多かったものです。残念に思うのは、自分の読み取った物語のイメージとのギャップによるものだったことでしょう。けれど、今はそのギャップが想像を超えてくるものが多くなりました。作り手の方々のイマジネーションの素晴らしさに感服します。心が熱くなるシーンが多く原作を大事にしている姿勢を感じます。

筋トレを始めた頃は、BGMにロッキーのサウンドトラックを流していた時期がありました。体を鍛える、自分を追い込むそのシーンと共に、モチベーションを高くするきっかけに大いに活用しました。

「鬼滅の刃」のBGMも、印象的な場面を思い出させます。自分を鍛え、立ち向かう場面や鬼と戦う場面など、BGMとともに熱い感情を伴って蘇ってきます。今日ランニングをする際も大いにモチベーション維持に活用させてもらいました。

モチベーションは、不安定で、その維持はなかなか難しいものです。一瞬の気持ちの高まりで終わってしまうことも多いのがモチベーションだと思っています。いかに高い熱量で、モチベーションを意欲を維持できるかは、習慣を作っていく上で課題となります。

サウンドトラックの良さは、歌詞がないことです。歌詞がないからこそ、その本編の映像を思い出したり、僕の場合は、妄想が次々と浮かんできたり…。妄想が頭の中でぐるぐると回りだすと、曲は聞こえなくなり聞き流している状態になります。サウンドトラックには、歌詞の入った主題歌も含まれています。それはそれで、気分の切り替えにはいいものです。

久しぶりにiPodをお共にランニングをしました。いつもの習慣に時折別の刺激を加えてみるのも、習慣の維持には効果的だなぁと思いました。

お読みいただきありがとうございます。良い1日になりますように。

 

タイトルとURLをコピーしました