センスが無いから、素晴らしさを知った

世の中の流行り廃りは、誰が決めてる?

僕は、流行に意識的に乗ろうとはしません。結果的に購入したものが流行のものということはあるかもしれませんが、あまり気にしません。流行の色、流行の服、流行のお菓子などもあまり心に留まりません。「所詮誰かが決めたものだろう、誰かの価値観に合わせて生きるのは嫌だね。」どこか、そんな風にうそぶいています。誰かが決めた価値観の中で踊らされているような気持ちになってしまうのが嫌だなと感じています。

きっと僕はセンスが無い

「へそまがりだなぁ。そんなに斜に構えて世の中を見るもんじゃ無いよ。流行になるものは、やはりみんなに受け入れられる何かがあるんだよ。それを感じ取る人が多いから流行るんだ。」そんな声が聞こえてきそうです。僕も実は同感です。そういう意味において、僕には大勢が感じ取れる何かが無いのでしょう。つまり、センスが無い。

購入するものは、同じようなものばかり

服のような身に付けるものは、だいたい黒系とか青系の色で、似たようなものです。「着られればそれでいいや。」っていう考えなので、こだわりがない。着心地くらいでしょう、こだわるのは。たまには、少し変わったものを身につけてみたらどう?なんて言われたら、心の中でこう思うでしょう。「流行なんて、誰かが決めた価値観。そんな価値観に僕は乗るつもりはないよ。」

選んでくれた服を着る

けれど、奥さんが、奥さんのセンスで服を買ってきてくれることがあります。それは、僕が僕自身で選ぶものとは全く違う服で、どこか遊び心を感じるようなデザインのものです。「こんなのを着させたら面白そうだなぁ。」そんな遊び心でしょうか。買ってきてしまったものは、どうしようもない。返品するまでのことでもない。いつものと違うから着ない、というのももったいない。だから着ることになります。

新鮮な気分を感じられる

似合う似合わないは、どうでもいいです。それは、見る人の価値観で変わるものだと思うからです。他人の目はあまり気にしないようにしています。自分で、自分が選ばないような服に袖を通すと、少しドキドキするのでした。新鮮な感じがするのでした。「ううん、なかなかいいもんだなぁ。」そんな気分です。きっと奥さんのセンスがいいのでしょう。僕が喜ぶような服を選ぶセンスを持っているのでしょう。

食わず嫌い ではなく、食べてみる

自分の世界観にはないものを、自分の生活の中に取り入れてみることは、大きく自分を変えることにつながります。センスのない僕は、奥さんが買ってきてくれる服や下着をワクワクしながらきています。僕だったら購入することのなかったようなデザインの肌着が、体にフィットしてすごく気持ちが良かったり、チーズケーキなんてどこも同じような味だろうと思っていたけれど、いくつかのお店のチーズケーキを取り寄せてきてくれて、違いを食べ比べしたり(ちなみに違いは僕にもわかりました。そのどれもが美味しかった。)、SNSをしたことがなかった人が、SNSで世界に自分の言葉を発信してみたり。

トライしてみよう。やってみよう。

生来の面倒くさがり屋なので、自ら服を買いに行くことはほとんどありませんが、家族で出かけた折に入った洋服屋さんでは、あえてこれまでの自分の感覚とは違うものを選ぶようになりました。センスはないけれど、自分が楽しい気分になれます。あえて、今までと違う髪型にしました。僕としては、ロバートデニーロがタクシードライバーでモヒカンにしたくらいの勢いで変えました。やはり似合う似合わないは別として、自分としては気分がいい。自分がやったことのないことに、トライすることで、まだまだ新鮮な気分を味わえそうです。センスが無いからこそ、得られたことのように思います。

読んでいただきありがとうございます。良い1日になりますように。

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました