健康

健康

運動日記 ジョギング0607

「定期的にトレーニングをしているから大丈夫だろう。」という慢心と甘いものを食べたいなあという欲が、勝ってしまった期間が3ヶ月くらいありました。
健康

みんなで健康になろう 小さく始めよう

人生100年時代といわれます。僕は、自分の健康に投資することの必要性を感じて、それを習慣化しています。今では、僕の生活になくてはならないものになりました。みんなで、健康に生きよう人間は、一人では生きてはいけません。私の生きてきた半世紀の間に...
健康

運動日記 筋トレ0602

月曜日です。思いのほか早く帰宅することができたので、筋トレをすることにしました。昨日のトレーニング〜ジョギングでも書きましたが、体重の増加がショックで、体を絞りたい!という気持ちになっていることもモチベーションの一つです。
健康

運動日記 ジョギング0601

今回から、健康のために続けているジョギングの記録を残そうと考えました。生活習慣を見直すべき反省点が見つかったのです。
健康

みんなで健康になろう

健康への投資「健康が第一だね。」「健康でいるのが何よりだよ。」と、よく聴きます。全くその通りだと思います。自分に与えられた人生をどう生きるか?人の生き方は、十人十色です。育ってきた環境も今暮らしている環境も人それぞれ違うことでしょう。それで...
健康

歩くことを見直そう

誰もが健康に生きるための運動を習慣にすることはできないだろうか。自重筋トレやジョギングよりも親しみやすい運動は、何かないものだろうか。続けることが億劫な人やきついが苦手な人でもできそうな運動がきっとあるのではないか。そんなことを時々考えながら過ごしています。
健康

健康に生きよう 〜呼吸〜

「好きな人たちが健康で生きられるように、僕に何かできないだろうか。」と、考えるようになりました。僕は、自重筋トレや週末の早朝ジョギングを続けています。食べることも好きなので体重の増減はありますが、健康に生きられていると思います。僕の年齢にも...
健康

健康に生きよう 〜有酸素運動を習慣にしよう〜

速いスピードでは走りません。というか、走れません。早朝ジョギングの同志たちが(勝手に同好の方々をそう呼んでいるだけです。)、僕を走り抜いていきます。抜かれてばかりです。これまで10年近く走ってきて、2人ほどしか抜いたことがありません。
健康

自己治癒力を信じている

誰しもがそうだと思います。病気には罹りたくありません。具合が悪くなると何もできません。遊びにも行けないし、仕事もできない。食べ物も美味しくありません。僕は、体調がすぐれず1週間も寝込んでしまうことが若い頃には1年に1度ほどありました。
健康

好きなことは、食べること。けれど、調理はできない。

食べることが好きです。嫌いなもの、食べられないものはほとんどありません。なんでも食べられます。けれど、美食家ではない。多分小さい頃に本当に美味しいものや手の込んだものを食べたことがないのだろうと思います。裕福な家庭に育ったわけでは、ありませ...
健康

ビールから炭酸水に代えてよかったこと3選

かつて週末は、ビールを飲んでいました。500mlを2缶ほど。金曜の夜と土曜の夜です。飲んじゃうとそのあとやろうと思っていたことができず眠りについてしまうことが多かったです。
健康

頭の良さとは、動きながら判断できること〜運動と脳〜

頭がいいとは、テストで点数を取れることなのだろうか?小さい頃から、当たり前のようにペーパーテストで高得点を取れる人は、頭がいいと信じ込んでいました。高学歴社会などと言われていました。そういう世の中の風潮でした。