学ぶ

学ぶ

手紙をいただきました。

職場に手紙が届きました。僕宛の手紙です。なんだ?と思ってあらためて見ると、見たことのある筆跡です。
学ぶ

時代の間で生きてきた

いろいろな人がいる世の中が変化し、仕事の仕方がだいぶ様変わりしました。時代の変化 社会の変化日本が高度経済成長の余韻に浸っていた頃、僕は、社会に出ました。就職活動で内定がもらえずに卒業し、まずアルバイトで世の中に出ました。そこで学んだのは、...
学ぶ

予言が当たるとき

7月5日本日7月5日は、海外からの観光客、特に東南アジア方面からの観光客が少ないとラジオで聞きました。一説によると、本日、日本で大災害が起こるからだとか…。習慣とマインドセットを読む「今日は、晴れているから、明日も晴れるだろう。」「今、雨が...
学ぶ

ロープワークを身に付けたい

先日、屋外での仕事の際、ロープをピーンと張り、ある程度テンションをかけたまま柱に結える必要がありました。体重をかけて、ロープを張り、グッと体で支え腕で抑えながら、柱にぐるぐる巻いたり、いろんなところに引っ掛けたりして、なんとか結びました。
Uncategorized

世の中には、楽しいことがたくさんある

目標は、立てない。まず始めてみる。学生の頃、長距離走が嫌いでした。みんなに追いつこうと頑張ると、脇腹が痛くなりました。能力も高くないので、馬鹿にされることはあれど、褒められることはありませんでした。運動会も嫌いでした。仮病で休んだ記憶があり...
学ぶ

草刈りとバカの壁

養老孟司さんと自然養老孟司さんの著書を多く読みました。その著書から、多く学ばせていただきました。僕の地元に講演でいらっしゃった時には参加させていただきました。自然の中で過ごす時、社会の中で不自由さを感じる時、養老孟司さんの言葉を思い出すこと...
学ぶ

Tバックパンツは、原点回帰か

バックとふんどしには、何かつながりがあるのではないか、Tバックは、日本男児にとって、原点回帰なのではないか…と。
学ぶ

理想のマインドセットへ 1ステップ

楽しく生きたい 幸せでありたい生きることには、どうしても苦しみが伴います。逃れることはできそうにありません。大人になり、歳を重ねるにつれ、苦しさが増すようにさえ思います。どうすれば楽しく幸福に、幸せに、生きられるだろう生きるためには、食べな...
学ぶ

自然が受け入れてくれる

現代に比べて(数十年しか違わないのですが…)、僕が子どもの頃は案外”きまり”なんて気にしていなかったなぁと思います。平気で川を飛び越えて遊んだり、石キリをしたり、フナ釣りをしたり、爆竹や花火などもして遊んだし、自転車でどこまでも遠出したりしたものでした。
学ぶ

導きと前兆

日常生活では、様々なことが起こります。うまくいかないことも、思い通りにならないこともあります。トラブル発生! 忘れ物をしてしまった!!先日、だいぶ遅い時間になりましたが、暗くてもワクワクしながら、気が急いている状態で、単身赴任先の宿舎から自...
健康

みんなで健康になろう

健康への投資「健康が第一だね。」「健康でいるのが何よりだよ。」と、よく聴きます。全くその通りだと思います。自分に与えられた人生をどう生きるか?人の生き方は、十人十色です。育ってきた環境も今暮らしている環境も人それぞれ違うことでしょう。それで...
学ぶ

カメムシとの共存 〜突然、いなくなった〜

ここ数日、ぱたっとカメムシの姿が見えなくなりました。居間を飛び回るカメムシもいなくなりました。見かけるのは、カメムシの死骸です。何があったのでしょう。