Uncategorized

Uncategorized

映画って素晴らしい

僕にとって心に残る素晴らしい映画は、どれも一つの世界観が確立されています。それは、実写であれ、アニメにであれ、フィクションであれ、ノンフィクションであれ、ドキュメンタリーであれ、同様です。
Uncategorized

講談師 三代目 神田伯山

ポッドキャストが好きで、音楽を聴くことも好きで、落語なども聴くことも大好きです。とにかく聞いて、ふむふむと学んだり、メモしたり、笑ったり、胸が苦しくなったり、涙したりします。
Uncategorized

君たちが、世の中の主役だ

学生時代、幾度となく卒業式などの節目の場で言われた言葉です。「どういうこと?」という疑問とともに覚えています。学生時代のいわゆる式典の話を僕は聞いていません。聞くふりをしていますが、全く別のことを考えています。意味も熱量もない言葉の羅列で、心に響くことはついぞなかったと思います。
Uncategorized

美味しいコーヒーを求めて 〜いろいろ試そう〜

美味しいコーヒーを求める旅路美味しいコーヒーを求めて 〜ハリオV60〜のんびりと、美味しいコーヒーを求める旅は続きます。挽きたてのコーヒーで味は、変わる!コーヒーを粉や豆で売っているのには、理由があるはず。粉を購入する人は、「多少味は落ちて...
Uncategorized

人材育成

仕事を教えるということ若者に、仕事を教え、育てるということの難しさを感じます。年齢上、若者を多方面で指導する機会が少なくありません。今携わっている仕事をアカデミックな感じで伝えなければならない場面もあります。この年齢になってみて、これまで何...
Uncategorized

世の中には、楽しいことがたくさんある

目標は、立てない。まず始めてみる。学生の頃、長距離走が嫌いでした。みんなに追いつこうと頑張ると、脇腹が痛くなりました。能力も高くないので、馬鹿にされることはあれど、褒められることはありませんでした。運動会も嫌いでした。仮病で休んだ記憶があり...
Uncategorized

運動習慣 ジョギング 0621

ふと「今日はこの後寝ようかなぁ」という気持ちもよぎりますが、走り終えた後の爽快感と1日の快適なスタート、BDNFの脳内新生を思いモチベーションを上げていきました。
Uncategorized

火怨 アテルイの物語

阿弖流為 アテルイこの東北の地に、蝦夷と蔑まれながらも誇り高く生きた人々がいました。阿弖流為(アテルイ)を長とする一族です。同じ東北に生まれ暮らしている僕は、本を読み、アテルイの生き様に感動し、関わる史跡を訪ね歩きました。達谷窟毘沙門堂や胆...
Uncategorized

お気に入りの文房具

お気に入りの文房具が、価値観を表現仕事を効率よく進めるために…と様々な文房具を使ってきました。毎日、常に使用するものです。多くの事象に「なんでもいいや。」ということが多く、あまりこだわりのない僕です。けれど、使い心地の悪い文房具は、使うたび...
Uncategorized

老け顔なりに

鏡で自分を見る時間は、一般の人に比べてかなり短いと思います。髭を剃るとき、鼻毛をカットするとき、アファメーションするときくらいだと思います。鏡を見ながら、髪をセットしたり、ドライヤーをあてたりするのが億劫なのです。
Uncategorized

そうだ!DIYをしよう!

木材が高騰し、時間的な余裕もなくなった頃から、あまりやらなくなりましたが、DIYが好きです。一通り、道具は長期間かけて、少しずつ揃えました。木材の端材も残してあります。
Uncategorized

視覚優位と聴覚優位、体感覚優位

僕は、視覚優位。明らかに僕は、視覚優位です。図で考え、図で全体像を捉え、図で覚えるタイプです。僕自身で「僕は、視覚優位だ。」と自覚したことがあります。それは、高校生の頃のことです。世界史を選択していた僕にとってヨーロッパ史は、それぞれの国の...