Uncategorized フルーチェが好きだ! 調理をしない僕は、奥さんに「フルーチェって、どうやって作るの?」と聞く始末。呆れた顔で、「ただ牛乳混ぜるだけ。」と答えられたように思います。それなら僕にもできそうだと、早速購入して、作ってみました。定番のイチゴ味。200mlの牛乳を混ぜて30分ほど放置する。 Uncategorized
Uncategorized 天切り松 闇がたり 歳を重ねるほどに、日本人として生まれてよかったなぁと思います。幼い頃は、誰もがそうであるように、自分が生まれたこの国の環境で当たり前に生活し、その伝統や文化を受け入れてきました。学校では歴史や伝統についても学びました。教科書の内容は、ある意... Uncategorized
Uncategorized 明日の朝、草取りをしよう 雑草が宿舎の周りに生えてきました。新緑の季節です。ぐんぐんと育ち、雑草が膝の高さくらいまでになりました。なかなか見過ごせない伸び具合です。明日の朝、朝掃除の時間に、草取りをしようと思います。 Uncategorized習慣
Uncategorized 健康に生きよう 〜呼吸を整え、良い雰囲気をつくる〜 健康に生きるために心がけていることや続けていることがいくつかあります。ジョギングや筋トレなどは、その内容を少しずつ変えながら継続してきました。ジョギングは速く走るよりも、走る時間にこだわって続けてきました。筋トレで言えば、ジムに通ってマシン... Uncategorized
Uncategorized ボクシングが好き 戦う姿に心が震えるボクシングが好きです。心が熱く震えるのです。僕が幼い頃は、テレビでボクシングやプロレスなどの格闘技が放送されていました。プロレスでは、個性豊かな選手たちが、流血しながらも戦う姿に恐ろしくも、見入ってしまっていました。武器を... Uncategorized
Uncategorized カメムシとの共存 3月中旬くらいからでしょうか、1匹、2匹と姿を表すことが多くなりました。その独特の匂いとともに、存在を感じることもあります。4月の中旬になると活性が盛んになり、部屋の中を飛び回り出しました。 Uncategorized
Uncategorized センスが無いから、素晴らしさを知った 「所詮流行りなんて誰かが決めたものだろう、誰かの価値観に合わせて生きるのは嫌だね。」どこか、そんな風にうそぶいています。誰かが決めた価値観の中で踊らされているような気持ちになってしまうのが嫌だなと感じています。 Uncategorized
Uncategorized 科学って面白い!〜科学のラジオ Radio Scientia〜 科学って面白いなぁ、いろんな分野で活躍ている研究者がいるのだなぁとこの歳で気づかせてもらいました。 Uncategorized
Uncategorized 公共交通機関を使って通勤するメリット 自動車は大変便利な道具であり移動手段です。私が住んでいるような東北の片田舎では、自動車は不可欠でもあります。日々の生活に必要なものを購入するために自動車を運転する。近くの畑で農作業をするために、農具を積んで移動する。そんなとき、自動車は大変... Uncategorized
Uncategorized 自宅派〜自重筋トレグッズ5選 サウナでは、筋トレ愛好家かどうかは1目瞭然です。「うぅむ。この人の三角筋から二頭筋がすごく発達しているなぁ。」「四頭筋とハムストリングスがすごい。スクワットで鍛えた足に違いない。」などと勝手に分析してしまいます。 Uncategorized
Uncategorized 昭和から平成、令和へ 昭和の時代を振り返る昭和の時代に少年時代を送りました。その当時、僕の住む地域では、お盆やらお彼岸などの時期には、精進料理を食べました。動物のような命を持った生き物を食らうてはいけませんでした。バチが当たるのが怖くて、言われるまま植物由来の食... Uncategorized
Uncategorized 「月」をアマゾンプライムで見ました。 心とは、言葉で受け答えできること?言葉を持たない者は、心がないのだろうか。こちらの意図したことに応えるか応えないかに関わらず、伝わらない者には、心がないのだろうか。言葉を持たないものは、生きる価値がないのだろうか。だとすると、生まれてきた私... Uncategorized趣味