筋トレ日記 0820

健康

膝が曲げられなくなってきた

2〜3週間ぶりの筋トレとなりました。お盆休みの期間であったことと膝の痛みが気になっていたので休養を取ろうと思ったので、筋トレはお休みをしていました。

8月20日(水) 17:45〜18:45 内容:サーキット法

自宅派 筋トレのメニュー 4種

膝が痛むけれど…瞑想と筋トレ

左膝の違和感が痛みに変わってきました。日常生活の中でそれほど痛むわけではありません。平日の朝に続けている瞑想の時に、足を組めなくなったのです。瞑想で膝を曲げて足を組む際、痛くて足をたためないのです。
少し前までは、結跏趺坐が組めた!と思って嬉しく思っていました。結跏趺坐は、あぐらのように足を組むのですが、両足の甲を反対の太ももにのせる組み方です。1年近くできませんでした。結跏趺坐ができるまで、ずっと半跏趺坐で瞑想をしていました。半跏趺坐は、片方の足の甲を反対側の太ももにのせて足を組みます。比較的容易にできるため、瞑想を始めた頃からしていた足の組み方です。

足が組めない!

今朝の瞑想は、あぐらをかくように膝を曲げるのさえ痛みが走りました。結跏趺坐などは、到底できません。半跏趺坐さえ長続きしません。痛みに足を崩し、足をずらしたり、位置を変えてみたりと試行錯誤をしました。少しぐらいの痛みならば耐えられるのですが…、膝の周辺一帯が痛み、これまで感じたことのない痛みなのでした。足を組み替えたり、あぐらをかいたりしながら試行錯誤を繰り返し、瞑想をしました。そんな状態でしたので、瞑想での「無になる。」「呼吸を感じる。」は、程遠い話で、どうやったら痛みを軽減できるか、そんなことが頭の中をぐるぐると回っていました。

これもまた”老い”かなと思うのですが、マッサージやストレッチなどで、自力で改善したいなぁと強く思います。今後も、試行錯誤していきます。

それでも筋トレは続く

筋トレをすれば、筋肉も鍛えられ、体重も減り、膝にかかる負担は減るのでは無いかということも考えて、膝が気にはなるものの、筋トレをしたのでした。結果としては、やってよかったです。心地よい疲労感と爽快感があります。ただ、痛みをかばってしまうので、今までのような動きはできませんでした。

バーピー

屈伸に痛みを感じるので、膝は深く曲げずにしゃがみ、腕立て伏せをするようにしました。思っていたよりも軽快にできました。

マウンテンクライマー

足を外側に交互に出すようにすれば、膝を必要以上にたたまずにできるので、これも案外軽快にできました。

スクワット

いつも深くは膝を曲げていないので、フォームに気をつけて、通常通りにできました。

ということで、心配はしていましたが、膝が痛い状態でも僕が行なっている4種のトレーニングプログラムはできそうです。久しぶりの筋トレだったので、息が上がりました。心拍数は結構上がっていたと思います。週に1回は、継続もしていこうと思います。

読んでいただきありがとうございます。良い1日になりますように。

タイトルとURLをコピーしました