学ぶ 導きと前兆 日常生活では、様々なことが起こります。うまくいかないことも、思い通りにならないこともあります。トラブル発生! 忘れ物をしてしまった!!先日、だいぶ遅い時間になりましたが、暗くてもワクワクしながら、気が急いている状態で、単身赴任先の宿舎から自... 学ぶ祈る
健康 運動日記 筋トレ0602 月曜日です。思いのほか早く帰宅することができたので、筋トレをすることにしました。昨日のトレーニング〜ジョギングでも書きましたが、体重の増加がショックで、体を絞りたい!という気持ちになっていることもモチベーションの一つです。 健康記録
Uncategorized 老け顔なりに 鏡で自分を見る時間は、一般の人に比べてかなり短いと思います。髭を剃るとき、鼻毛をカットするとき、アファメーションするときくらいだと思います。鏡を見ながら、髪をセットしたり、ドライヤーをあてたりするのが億劫なのです。 Uncategorized経験
健康 みんなで健康になろう 健康への投資「健康が第一だね。」「健康でいるのが何よりだよ。」と、よく聴きます。全くその通りだと思います。自分に与えられた人生をどう生きるか?人の生き方は、十人十色です。育ってきた環境も今暮らしている環境も人それぞれ違うことでしょう。それで... 健康学ぶ
趣味 サンドイッチマンのファンです。 Mー1のことはいろいろなメディアで騒がれていたので知っていましたが、見ることはなかったのです。敗者復活から決勝へと駒を進めたコンビがいて、それが東北出身のサンドイッチマンでした。その敗者復活のシーンを覚えているのです。 趣味
経験 新緑の東北路 青森へのドライブ 新緑の中をドライブしました。快晴であれば、とても緑が映えただろうなぁと思います。あいにくの雨天でしたが、雨の東北路もまた良いものでした。もう10年くらい前になるでしょうか。浅虫温泉に行って以来の青森へのドライブです。 経験
学ぶ カメムシとの共存 〜突然、いなくなった〜 ここ数日、ぱたっとカメムシの姿が見えなくなりました。居間を飛び回るカメムシもいなくなりました。見かけるのは、カメムシの死骸です。何があったのでしょう。 学ぶ
健康 歩くことを見直そう 誰もが健康に生きるための運動を習慣にすることはできないだろうか。自重筋トレやジョギングよりも親しみやすい運動は、何かないものだろうか。続けることが億劫な人やきついが苦手な人でもできそうな運動がきっとあるのではないか。そんなことを時々考えながら過ごしています。 健康
趣味 鉛筆には、魅力がいっぱい 僕が生まれた頃から鉛筆は、当たり前のようにあります。鉛筆がない時代にものを書くという行為に至るまで、幾つものハードルがあったと思います。この地球上から鉛筆がなくなり使えないなどという世界を想像することが僕にはできません。 趣味
Uncategorized そうだ!DIYをしよう! 木材が高騰し、時間的な余裕もなくなった頃から、あまりやらなくなりましたが、DIYが好きです。一通り、道具は長期間かけて、少しずつ揃えました。木材の端材も残してあります。 Uncategorized
学ぶ 人と人 毎日を生き生きと活力のある毎日に「疲れた。」「クタクタだ。」そんな毎日をお過ごしの方は多いと思います。僕もその一人です。充実した時間を過ごしたい。笑顔で生活したい。そう願う人が大多数だと思います。けれどそれが難しい。僕たちは、一体何に疲れて... 学ぶ