ランニング日記0824

健康

ランニング日記 8月24日(日)

アラームで目を覚まし、いつものようにキッチンに向かい水回りを片付け、米を研ぎ、炊飯の準備を整えます。天気予報を見ると、この後雨が降りそうです。確かに外は暗く、雨が降り出しそうな雲が立ち込めています。一度書斎に戻り、30分ほど諸書類の片付けなどをしました。2度寝しようか迷い、もう一度天気予報を確認すると、曇りがあと1時間は続く予報に変わっていました。雨が振り出すまでに1時間くらいあります。

よし!今だ!と思い、外に出ました。時間がここしかない!という状況は、モチベーションを一気に高めます。

時間 6:00〜7:00 コース:60分コース ランニング後体重・体脂肪:79.8kg・23.4%

我ながら、体重の増減の振れ幅が大きすぎるなぁと思います。昨日は、土曜日で、仕事は休み、特に大きなイベントごとのない一日をあまり動かずに、ちょこちょこと食べたり飲んだりしながら過ごしました。お腹のたるみも気になっていたので、節制はしたつもりでしたが、ここまでとは…。

それでも、走り終えてすっきりとさっぱりとしています。走ることを継続することができたからです。雲はどんよりと薄く広がっている感じですが、降雨予報の時刻を過ぎてもまだ雨は降りだしません。
カラスは、昨日と同じ場所に同じ規模の集団がいました。識別したわけではありませんが、おそらく昨日と同じ群集です。今日も一羽の見張り役とその他大群がいました。僕は、見た目も昨日と全く同じ服装です。(ウエアは、昨日のうちに洗って乾かしています。念の為。)見張り役は、注意はしていたように見えますが、鳴き声を発することはありませんでした。電線のカラスたちも動かず、電線に留まっていました。やはりなんらかの意思疎通をしているのだろうなと思いました。今日も、カラス被害にあうことなく走り終えることができました。

実行することが課題

考えること、事前の準備を整えることは大事です。考えて考えて悩んで悩んで…、その結果やってみたら大したことなかった。杞憂でした…。これは、素晴らしいと思います。人事を尽くして天命を待つという境地だと思うのです。目指したい境地です。
ただ、考えて考えて悩んで悩んで…、何もしない、一歩前に踏み出すことさえしないというのは、良くないと経験上そう思います。この傾向が僕にはあるようです。

理屈より実行・実施を優先させること、倫理や理屈は自分に厳しくすることが、僕の課題です。そうありたいと思いながら、ぐずぐずとなかなか実行できずに堂々巡りをしてしまう…。

まず、やってみよう

習慣に関心があり、書籍も数冊読みました。各書籍の習慣形成の分析が素晴らしく、多くの気づきを得られました。職場において、よりよい職場環境にするため、それらの理論を活かせないかと思案中です。。

個の習慣形成で考えると、習慣の各種理論よりも、仏教の教えの修行的な考え方が、僕には合うようです。意欲やきっかけや理由云々よりも、やると決めたからやる。習慣になったあたりで、その習慣にはどんな意義があるのか振り返ってみる。よければ続けるだろうし、改善が必要であれば形を変える、明らかに良くなければやめる。

天気予報で1時間は走れそうだとなり、「この時間を無駄にしないようにしよう。」と思いたち、走ることができました。もしそれがなかったら、「天気予報では、この後雨だからなぁ、やめとこう…。」となっていただろうなぁと思われます。

カラスを気にしながらも、雲を見て雨が降らないか心配しながら、習慣について妄想したのでした。

お読みいただきありがとうございます。良い1日になりますように。

タイトルとURLをコピーしました